今までは練習試合。
こんにちは、ナゾトチさんがワラクリよりお送りしますのは、2019年12月2日(月)~3日(火)の話。
これからが本番。
冬の小屋暮らし
私は自分の作った小屋で冬を乗り越えられるか挑戦します。
冬の寒さと正解の分からなさにくじけそうでしたけど、夏と秋の100日間は練習試合みたいなもんで、ここからが本番ですよ。
何が欲しいのかというと、生きる強さが欲しいのだ。
不安を抱えていますが、それを抱えたまま前進だ。
床で寝る
ここのところロフトで寝ていたのですが、資材の整理ができたので久しぶりに床で寝てみた。
床の方が自由が効いていい。
色々試してみて正解を探し出そう。
プールの回数券
12/2(月)勤務後、プールに行った。泳ぐのはコツなのだと思った。コツを掴むには数をこなすのが大事だと思う。
前傾姿勢をとると水の抵抗が少なくなる感じがする。息継ぎはやや後ろを振り返る感じか。
この日はプールの回数券を買った2200円が2000円になる。毎回券を買うのがめんどいので便利。今のペースなら1ヶ月分先払いになる。
キャッシュレス。
焼きそば
夕方、スーパーで買い物をして焼きそばを作った。
とても美味しくできたのです。買ったことのないソースも良かったし。

しかし、ソース、オリーブオイル、豚肉と買ったら800円ほどになった。インスタント焼きそばなら200円なのになぁ。
買い物下手かよ!
ひらたけの菌
ひらたけの菌を買ったのです。100個入りで600円ほど。

夏を2回越さないと生えてこないらしく、気の長い話だ。
そして調べたところ、今まで切りまくったヒサカキではキノコ栽培に向かないらしい。
じゃあ何が向くのかと色々書いてあるが、名前と実物が一致しない。勉強せねばならんようだ。
そんなわけで翌朝ナゾノトチの木々を物色してたら、木を観てるだけで癒された。森林浴。
しかし、虫にやられてる木を発見。どうしたらよいのかは分からん。

ランと温泉
12/3(火)の勤務後は慌ただしかった。車が使える日だから。
まずホームセンターに行って石膏ボード5枚購入。普通車だけど器用に積載。
そのまま比良とぴあ(温泉)に行って車を停めて、軽くランニング、そして温泉に入る。冬場のラン&温泉は最高!
ちなみにここでも回数券を購入。6200円で12回分。
キャッシュレス。
風呂上がりには謎のご当地ジュースを飲んだ。アドベリーサイダー、230円。

甘酸っぱくて香りも強く、大人のお姉さんとのキスの味ですな。
おためしあれ。
これからが本番
私は小屋暮らしで何を実現したいかというと、3畳のスペースでも生きていける証明がしたい。こんなトコで生きていけるならどこでだって生きていける。
その自由さを武器に次の挑戦へと向かいたいのだ。
だからこそ冬からも逃げられない。冬を乗り越えてこそ自由になれる。
これからが本番なのです。私が欲しいものはこの先にあるのだ。
死んだらどうしようもないけどね、ハハハ、
To Be Continued…