こんにちは、ナゾトチさんがワラクリよりお送りしますのは、台風なので帰る話。
2019年8月13日(火)~14日(水)にかけて、ナゾノトチのダニーハウスにて寝泊りしました。
また京都に帰ってきた。
小屋暮らし
自分で建てた小屋で100日間寝泊りすることを目指しています。が、ちょっとイメージと違っててどうも中途半端。京都伏見に自宅があるままなのがダメだと思う。今のままでは生活というよりもレジャーなんですよね。もっと修行っぽくしたい。
ですが、大型台風10号の接近に伴い京都に帰ってきました。小屋で台風を迎え撃つのが怖かったのではなく、小屋で身動き取れなくなったら暇だからなぁと思って。
それなら自宅の退去作業を進めた方がいい。
小屋泊カウントが回らない。
中途半端だなぁ。
雑感から書きましたが、生活記録は以下に記します。
暑くて寝れない
8/13(火)の夜はあまり寝れなかった。暑かったから。
ワインを飲んだから暑くなったのかな?炭火の調理で暑くなったのかな?
クーラーも扇風機もシャワーもないので、どうしょうもないんですよねぇ。
バッテリー式のミニ扇風機くらいは買うべきかなぁ?
杉板を張った床で寝た最初の日になるのだが、寝心地は良くなかった。
台風に備える
8/14(水)は朝から台風に備える。
まずはダニーハウスに立てかけてあった杉板を室内に移動。まだ90枚くらいある。筋トレだと思って頑張った。
次は、屋根にかぶせてあるブルーシートの養生を念入りにする。風で飛ばないように。
屋根が張り終わってたらこんなことしなくて良いのになぁ。進んでないからなぁ。
その次は、内壁に胴縁をつける作業。これは前やった続き。1本材料が足りないことに気付いた。カウントミス。

やったことは以上です。
小雨が降ったりしてたので積極的な作業はできなかった。
琵琶湖
お昼が来たので琵琶湖で泳ぐ。今はこれがシャワーの代わりですから。
「お盆には池とか川には近づくな、引きずり込まれるぞ。」って誰かが言ってたけど、これはしょうがない。
息継ぎを失敗して水を飲んで溺れかけた。お盆は水に近づかない方が良いですよ。
帰る
コンビニで食料を買って、ナゾノトチで食べた。
そして、台風対策のために念入りに扉をふさいで、京都に帰る。
途中で雨に打たれたけど、まだ気温は高いので大丈夫。
こんな風に京都に帰ってきちゃうのですよ。だから早く退去しなきゃなぁって思う。
小屋を作りつつ、引っ越しもするってのはムズイですよ。荷物を移動させたいのに移動先が不安定なのですから。
それでも、8月中には何とかケリをつけて本当の小屋暮らしを始めようと思います。
断念するならそれはそれで良いけども、中途半端なのはダメだ。
To Be Continued…