ナゾトチさんの珍妙な冒険6「ロケットストーブ登場」

グロキャンプ6

今日、私はめちゃめちゃ疲れてるんですけど、
というのも、極寒の中で一夜を明かしたり、中腰で作業したりがこたえた。

2018年12月8日(土)~10日(月)にかけて、滋賀県の志賀の謎の土地にて野営してきました。

寒すぎてサバイバルだった。

キャンプ6

10月から始めたキャンプは今回で6回目になります。
12月に入りまして、「こんな寒くてキャンプなんかできるんか?」という疑問が湧いてくるわけです。
だから出かけるのです。

今回のキャンプテーマは、
・ロケットストーブを作ってみる
・寝床の改良
・琵琶湖に入ってみる
でした。

冒険のはじまり

土曜日の仕事を終えてからが冒険のスタートです。16:00の少し前。
相棒の「カブリエラ」はこんな感じ。

スーカーカブのカブリエラ

17:10頃に志賀の謎の土地に到着。
大事な寝床がめちゃめちゃ水没していた。前回は深夜に撤退したから、ちゃんと考えてなかったんだよなぁ。水の処理にも失敗して私の寝る場所はビショビショ。

水没した寝床

一応タオルで拭いてなんとかしたけどね。

今回導入したオイルランタンに火をつけてみた。
しかし、暗い。

やっぱ気分を盛り上げるために、七輪で焚き火。
これをやるとスイッチが切り替わる。

七輪で焚火

持ってきたご飯を食べて寝床へ。

ナゾトチさん VS 極寒

めちゃめちゃ寒い。温度計は持ってないけど、スマホを見ると大津市1℃になっていた。

寝床の下に七輪を置いて火を焚けば暖かいんじゃないかとやってみたけど、煙がすごくて寝れないし無理無理無理。

しょうがなく熱源無しで寝てみたが、我が寝袋の限界値を超えているようでどんどん寒くなる。震えることはないけど、背中とか足元が冷えてくる。
お尻とか太ももを触ってみると、『人間の体温じゃねぇ!』って思った。

何でも着込んで、使い捨てカイロを1枚、さらに寝床の下でオイルランタンを燃やしてみたけど、凍死寸前なんじゃないかと不安になって、その不安のせいで眠れなかった。

まぁ命までは取られなかったけど、完全に心が折れた。
『どうしたら寒くなく寝れるかな?』って考えて、
『そうかぁ、キャンプなんかに来なければいいんだー。』って、もう究極の答えにたどり着いてしまった。

寝床を移築

これまでの寝床

気力を奪われて朝を迎えたけど、寝床を改良すればマシになるんじゃないかという一筋の光が見えていた。まだ希望はある。

1つは開く方を比良山側にしないこと。もう1つはロープを張ってたわまないようにすること。
安定した寝床を壊すのはめんどくさかったけど、移築することにした。

解体して、再び立ち上げて、背中に当たる部分が硬くなるようにロープを張ってみた。

高床式寝床にロープを張る

ブルーシートを以前とは逆側が開くように張る。
(西向きに開いていたのが東向きに変わりました。)

移築した高床式寝床

ここ謎の土地はいつも比良からおりてくる風が吹く。だから壁がそちら側にあるべきだし、火床は風下にあるべきだ。
今回の移築で風に対しては理想的な配置になりました。
野営レベルUP!

ナゾトチさん VS 12月の琵琶湖

12月の琵琶湖に入れるかどうか試してみようと思っていたのです。必死で走って体を温めればいけるんじゃないかと思っていた。
しかし、寝床の移築で昼が来てしまって、諦めました。

ナゾトチさんキャンプ6

戦わずして敗北。

ナゾトチさん VS 重いレンガ

ロケットストーブを作るためにレンガを買わなくちゃぁいけない。
堅田のコメリへ。
お金さえ払えば買えるが、レンガ19個半を原付きバイクで運ぶのがなかなかのチャレンジ。
仮にレンガ1個が2.5kgだとしたら、50kgちかい重さ。

親切な店員さんに段ボールを持ってきてもらって、それをカブリエラの荷台に載せて、そこにレンガを積んでいきます。ズシズシきます。

さらに運転が待っている、変にハンドルを切るとグラグラとこけそうになる。曲がるのも加速するのも恐る恐るです。集中力を使った。

カブにレンガを積む

約10kmを走りきり、謎の土地に到着。無事、運びきった。
カブリエラ、大した奴だ。

ロケットストーブを作る

早速ロケットストーブを作ってみた。積むだけなので簡単。

原始的ロケットストーブ

これで火をつけてみましたが、全然上手くいかなかった。火力が上る前に火が消えてしまうのです。
『火をつけるのが下手なのか?七輪がすごいだけか?』

『ロケットストーブ、全然あかんやん!』って思いつつ試行錯誤。レンガを2回積み直しました。結果、いい感じになった。

ロケットストーブでお湯を沸かす

いい感じで燃える、お湯も沸かせる。
七輪よりも燃料の減りが遅いから燃焼効率が良い。七輪だと煙が周りに広がるが、ロケットストーブは煙が立ち昇る感じなので煙たさもマシ。

私は火遊びが大好きなので、その後ずっと火を焚いてました。枝を折ったり、それを火に投じたりしていた。
その結果分かったことがあって、ロケットストーブがいい感じに機能するにはコツがいるようです。炎のピークが内側すぎてもダメやし、外側すぎてもダメなようだ。

そんな感じで楽しかった。ロケットストーブはかなり気に入った。

寝やすくなった

火遊びをしているうちに夜がやってきます。
『ずっと火遊びをしていたら、凍死することはないよなぁ~。』って思って、寝床に入りたくなかったのですが、凍えるのを覚悟でそこに入りました。

ところがどっこい、かなり寝やすくなっていた。
まず、たわまないので身動きがとりやすい。また背中の下に二重構造がキープされるおかげで寒さがかなりマシ。比良山側に壁を作ったのも効力を発揮してるかもしれない。
とにかく、昨日と比べると断然寝やすくなった。
夢を見るレベルに。

しかし、まだ隙間が開いているので改良の余地はある。

高床式寝床の隙間

冒険の終わり

月曜日の朝が来た。5時台に目覚める。活動を開始したのは6時ちょっと前、七輪に火を入れ、熾ったらロケットストーブに火を移す。お湯を沸かし、コーヒーを飲んで、まずカップラーメンを食べる。その後実験でご飯を炊いてみた。美味く炊けた。

ロケットストーブで炊いたご飯

片付けして、荷物をパッキングして、カブリエラに乗って京都へ帰る。寒かった。9:50頃に家に着いた。

まとめ

今回は極寒を乗り越え、一線を越えたちゃった感じがある。ロケットストーブもうまくいって満足。

帰る時、私の知っている比良山とは景色が違っていて息をのんだ。雪化粧がすごく綺麗だった。
どうやら初冠雪の日だったようです。

比良の初冠雪

こんなのの麓で寝たんだよなぁ。無謀だな。

今回は疲れてヘトヘトで、京都に帰っても寒いし、もうキャンプになんて行きたくないと思っています。
でも、行きたくなるのだろうか?

To Be Continued


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。