小屋で寝るのが暑すぎて、テントで寝ようと思ったが

こんにちは、ナゾトチさんワラクリよりお送りしますのは、小屋暮らしの話。

夏の小屋暮らし

私は自分が作った小屋で暮らしています。

夏の小屋暮らしは比較的Easyだと思っていた。寒さで死なないし、水を水のまま浴びれるし、薄着で済むから荷物が少ない。

しかし、困難もあった。

暑くて眠れない。

暑くて眠れない

小屋の室温は思ったよりは上がらない。木陰に建っているからかな。日中でも温度計は31℃くらいだ、今年の夏は最高気温35℃がざらなので、マシなのではなかろうか。

しかし、夜が来ても小屋の室温が下がらない。29℃とか28℃とか。そして、この室温だと安眠できないことを理解した。

自分の放った体温と水蒸気でシーツが熱を帯び、横になっていられない。寝返りして冷たい場所を探すが、何度も何度もこれを繰り返さなくてはいけない。安眠できない。

テントで寝る

小屋が暑くて寝れないならテントならどうか?

試してみた。

暑さは小屋よりマシに思えた。自ら出した熱は地面が吸収してくれるように思う。

ただし、風の通りは悪いし、虫の声や物音が聞こえて、それはそれで寝つきが悪くなる。

小屋は暑くて寝れなくて、テントでもまた寝れない。どこにも行く場所がない。

安眠が欲しい。

土木作業

冷気を得るにはどうすべきか?

地面をもうちょっと掘って地面の冷気を得つつ、風向きを考えればテントでも安眠できるのでは?

荒れた土地を整地してみることにした。

まず転がっている木々を整理する。

その後にスコップで掘り返す。

石がゴロゴロ出てくるし、根っこも沢山張られている。それを一個一個処理していく。

最初は「これは意味ないのではないか?」って疑念を抱きながらの作業だが、やっているうちに熱中してきて「人間の力を甘く見るな!」ってテンションが上がってくる。1時間程度の作業のつもりが30分ほど延長した。

午前であるし日陰なので暑さは感じなかったが、肉体労働によって私が着ていた綿の赤いTシャツは水に浸したかのように汗でドボドボになった。

1人用テントが張れるくらいの面積は整地できたかと思われる。

汗びしょびしょなので琵琶湖へと向かった。

意外な結末

夕方、仕事を終えて小屋に帰り、整地した場所にテントを張った。そして温泉に行って帰ってくると、意外なほどに涼しいのだ。

小屋の室温は27℃から26℃へと落ちていった。湿度も低い。

この気温なら小屋で寝れる。

汗だくになって整地したのに、テントは使わぬままです。

竪穴式住居

日本の古来の住居で有名な竪穴式住居ですが、あれは地中の冷気を利用した建物なのです。地面を1mほど掘れば地中熱は夏でも23℃くらいだそうで、比較的涼しいらしい。

ですので今回の方法を考えてみたのです。

原始人の知恵を活かした生活、、、

みんながエアコンを操作して冷気を得ている中、私だけが地面を掘って冷気を得ようとするなんて、悲しいなぁ。

生きるって、しんどい。

To Be Continued…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。