こんにちは、ナゾトチさんがワラクリよりお送りしますのは、2020年4月19日(日)の話。
小屋と甘い暮らし
私は自分が作った小屋で暮らしていましたが、恋をしたので記事が甘くなりました。
でも、恋心は落ち着いてきたので小屋暮らしへのやる気が盛り上がってきた。
とれたて椎茸
4/19、朝早くに小屋で目覚める。いつも通りに朝食を作る。ご飯を炊いてみそ汁を作る。納豆も買ってある。
そして今日は原木から生えてきたシイタケがある。

これはBBさんに頂いた原木。コリコリして美味しかった。
登山はキャンセル
日曜なので比良登山に出かけるべく準備をしたのですが雨が降ってる。天気予報では捕捉されてない雨だ。山を見ると中腹からガスっている。
これは危ない。登山はキャンセルした。まだまだ素人だから道を見失って遭難するかもしれん。近いんやからコンディションの良い時に行けばよい。
危険回避。
ガスボンベで煙突
暇になった。
冬場はカセットコンロで煮炊きしていたのでその空の缶がたまった。いつかこれをつなげて煙突にして小さいロケットストーブを作ろうと思っていたのだ。
いよいよやってみる。
ガスボンベをカット
ガスボンベを缶切りで穴を開ける。

鉄が切れるハサミで切る。

これはとても危ない作業です。切り口がトゲトゲするのでケガに注意。
たくさん切ってつなげる。
L字型にもつなげる。

こんな感じになった。

これで終わり。
燃焼実験
これの効果を確かめるために燃焼実験をしたのです。
まず七輪で火を焚いて煙突をつけてみた。
燃えやすくなるかと思ったけど意味なかった。ちゃんと塞がないと無意味なんだろうな。
その後、レンガを組んだロケットストーブの中に完成品を入れてみた。灰で断熱もしてみた。
火力はいまいちだが、燃焼効率は上がった気がする。
写真がなくてスイマセン。火を燃やし始めると楽しくて夢中になってしまうのです。
てなわけで、さほど意味のない時間を過ごしました。
畑
去年は畑スペースを作りキュウリを栽培したがほったらかしにしたので雑草でボーボーになっていた。
コロナの影響で少しは自給すべきだと思って、畑を復活させることにした。
シャベルで一生懸命掘り返しました。雑草の根で堅くなっていた。
体力が必要でハァハァなりますけど、環境が変わっていく様が楽しい。

とりあえずは耕しただけです。
遊んだ
久しぶりに小屋暮らしを満喫しました。
とにかく火を燃やすのが大好きなのでずっとやってられる。それだけで遊んだ気分になれるのです。
また、知らない近所のおばさんと喋って、「小屋を全部自分で作ったん?すごいねぇ、楽しんでるねぇ。」って言われて気分良かった。
ツラい冬が終わり、色々楽しいのでまた小屋暮らしのやる気が出てきた。
今後は恋と小屋を両立だな。
To Be Continued…