まいど!
こんにちは、ナゾトチさんがワラクリよりお送りしますのは、2019年10月29日(火)~30日(水)の話。
本日もご高覧ありがとうございます。
小屋暮らし
私は自分で作った小屋で100日間暮らそうと目論んでいます。
70日間が過ぎてもまだ小屋を完成させてないってどういうことやろうね。
もともとキャンパー出身だからアウトドアに馴染みすぎなのだと思う。
比良駅までの夜ジョグ
10/29(火)、朝は寝坊気味で何もしてない、そして勤務して、18:30頃に帰宅。
夜のジョギングに出かけた。
まだコースが洗練されてないので探り探りです。真っ暗な道がたくさんあって、こういうところを走るのは危ない。襲われる心配じゃなくて、変な段差で転けたりするから。だからできるだけ街灯が続いてる道を行く。
ナゾノトチから比良駅まで走ると4km、往復で8kmだということが分かった。

比良駅には一休の名水が夜も健在なので給水にちょうど良い。

頑張ろうと思うが、生活が安定してない中で京都マラソン完走できるのか?安定しないとトレーニングが捗らないぞ。
杉板おおすぎ
10/30(水)、朝、良い天気。
外壁や床板のために買った杉の野路板がまだ小屋の中に残っている。邪魔だ。
過去記事に書いてあると思うけど100枚買ったんです。運ぶの大変だった。床板も外壁もほぼ張り終えたけど、まだ25枚もある。マニュアル通りに買ったのに~。これはサイズが長かったからだな。
これがスペースを使っとる。こんなのがあったらいつまでも布団が敷けない。
整理してみたけど中途半端に終わった。
踊るように泳ぎたい
出勤して勤務後はプールへ。
何度も行くと、もっとうまく泳ぎたくなる。
今はじたばたして不格好な泳ぎ方なのです、溺れかけてもいるし。これを踊るように、ダンスのように泳げるようになりたい。
時間を使うほどに熱が入りますな。なりたい自分になるために時間を使おう。
馴染みの客に昇格
週1でコインランドリーにいってて、その間に外食をするのが定例。和邇のコインランドリーと定食屋の位置が完璧。

ドライブインわにのカツとじサラダセット1100円。
カツの下にゴボウがあった時「やるな!」って思った。小鉢も毎回旨い。
で、ここの調理人はじいちゃんやから、顔は覚えてもらえないだろうなぁと思っていたのです。しかし、今回は「まいどっ」って言ってもらえた。
馴染みの客に昇格だー!こういうのがあるから個人経営のお店は良いんですよ。居場所が増える感じ。
あと、豆腐屋の西駒さんでも「いつもありがとうございます。」って言ってもらえる。
馴染みのお店が増えてきた♪
布団で寝れる
朝に杉板を整理したので、やっと布団を敷けた。一部が折れ曲がってますけどね。
これまではキャンプ方式で銀マットだったので、寝心地が良くなるかも。
しかし、布団を敷くと小屋の半分は埋まってしまうなぁ。ロフトベッドを作る予定だったがやめといた方がいいかな?
いや、そんなことより先に窓を埋めて、ドアを閉まるようにしないと、、、
To Be Continued…